スケーリングとは?
スケーリングという言葉を初めて聞いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
結論からお伝えすると、歯垢や歯石を除去する治療のことです。
特に歯石はブラッシングではなかなか取れません。
そのため、スケーリングして取り除く必要があります。
なおスケーリングには「スケーラー」と呼ばれる器具を使用します。
スケーリングを行う効果
スケーリングを行うことで期待できる効果を紹介します。
- 歯周病などのトラブルを防ぐ
- 口臭予防になる
お口や歯の健康を保つためには、重要な治療です.
【スケーリングの効果1】歯周病などのトラブルを防ぐ
スケーリングの効果は、虫歯や歯周病などのお口のトラブルを防ぐことです。
歯石を取り除くと歯の表面が滑らかになります。
これによって汚れや細菌が付着しにくくなるのです。
【スケーリングの効果2】口臭予防になる
スケーリングを行うことで、お口のにおいが軽減される効果が期待できます。
歯垢や歯石がお口にあると、口臭の原因になるからです。
なおお口のにおいが気になる場合は、病気が隠れている可能性もあります。
もし不安なことがあれば、歯科医院で歯の状態を確認してもらいましょう。
スケーリング後のこんな症状
スケーリングをするとその後こんな症状があるかたもいらっしゃいます。
- 知覚過敏になることがある
- 出血することがある
- 歯茎が下がって見える場合がある
- 隙間が目立つケースがある
なおスケーリングについて、不安なことがあれば施術前に歯科医院にご相談ください。
知覚過敏になることがある
スケーリングを行うことで、知覚過敏になる場合があります。
歯石がついていたことによって歯周病が進行し、歯の周りの骨が溶けてしまったことが原因です。
その他にも、歯石で覆われていた部分がスケーリングによって露出され、一時的に歯がしみることがあります。
冷水でのうがいは避け、出来るだけぬるま湯でうがいするなどの刺激をさけるようにしましょう。
出血することがある
歯石除去によって、歯茎から出血する場合があります。
これは細菌の毒素によって炎症を起こしているためです。
なお歯茎が腫れている場合は、血が出るのは異常なことではありません。
出血は一時的なものがほとんどです。
2~3日は刺激を避けるようにしましょう。
スケーリングや、正しい歯磨きをしているうえで出血は問題ありません。
歯茎が下がって見える場合がある
スケーリングによって、歯茎が下がって見えることがあります。
歯石を除去したことで、腫れていた歯茎が引き締まることが要因です。
歯茎が下がったように見えますが、炎症が抑えられ本来の状態に戻った証拠です。
一方、歯茎が極端に下がった場合は、歯肉を移植する場合もあります。
隙間が目立つケースがある
歯石除去をすると、歯と歯の間の隙間が目立つことがあります。
これは歯の間を覆うようについてしまった歯石を除去したときによく見受けられます。
なおスケーリングは、歯を削るわけではありません。
あくまでも歯石を取り除く治療です。
スケーリングについて心配なことがあれば歯科医院へ
↑スケーリング前 ↓スケーリング後
お口の健康を保つためには、スケーリングは大切な治療です。
定期的な検診も併せて行いましょう。
スケーリングについて不安やお悩みがあれば、お気軽に歯科医院へご相談ください。
Call us: 9269 0514 ◆ www.bestdentist.com.au ◆ Dr Knox Kim is Diamond Invisalign Provider and Invisalign’s only Clinical Consultant/ Speaker among General dentists in Australia Top 6th in the world in Invisalign International Gallery #straightyourteethwithoutbraces #invisalign #braces #sydneydentist#dentalclinicatworldtower #cosmetic #bestdentist #citydentist#cerec#onedaycrown#rootcanaltherapy#wisdomtooth#隐适美#牙科诊所#中文#牙医