こんなお悩みありませんか?
- 歯ぎしり・食いしばりの原因を知りたい
- 歯ぎしり・食いしばりの対処方法を知りたい
- 歯ぎしり・食いしばりの予防方法を知りたい
- 歯が欠けてヒビが入っている
- 朝起きたらいつも顎が疲れている
- 口を開けるとカクンカクン音が鳴る
原因
●歯並び
歯並びが悪いと上下の歯のかみ合わせが悪くなるため、歯ぎしりが起こりやすくなります。
歯をかみ合わせたときに、一部の歯が強く当たっていたり、歯の詰め物や被せ物の高さが合っていなかったりすると、かみ合わせが安定しないため、歯ぎしりの原因となることがあります。
●ストレス
歯ぎしりのおもな原因は、強いストレスによるものといわれています。
ストレスは、日常生活で起こるさまざまな変化が原因です。
寝ている間に歯ぎしりや食いしばりをすることで、ストレスや不安を無意識のうちに解消していると考えられています。
しかし、歯や顎関節などに悪影響がでるような歯ぎしりは、改善しなければなりません。
●集中している時間が長い
人は何かに集中するあまり、歯を食いしばることがあります。
歯を食いしばることで、集中力が増し力を発揮しようとするからです。
運動や肉体労働だけでなく、何かほかのことに夢中になっているときも、集中力をあげるために無意識のうちに歯を食いしばっていることがあります。
●枕が合わないなど

歯ぎしり・食いしばりによる弊害
- 首こり、肩こり、偏頭痛
- 熟睡できない(起きた時の倦怠感や顎の疲れ)
- 顎関節への過度な負担による顎関節症の発症
- 歯が欠けたり、折れてしまう可能性がある
- 虫歯になりやすくなる
- 詰め物、被せ物が外れやすくなる
- エラが張る、顔が大きくなる(咬筋が発達してしまう)
- 頭痛、肩こりがある
- 歯の摩耗
- 歯周病を進行させてしまう

歯ぎしり・食いしばりに対する治療方法
マウスピース

マウスピース(ナイトガード)を使用します。
大人の歯ぎしりの場合、歯や顎の関節に大きな負担をかけてしまいますので、マウスピースを装着することで歯ぎしりや食いしばりによる負担を軽減することができます。
矯正

歯ぎしりや食いしばりを引き起こす原因が歯並びである場合は、矯正治療で治すことができる場合もあります。
矯正治療によって歯並びが整うと、バランスよくかむことができるため、歯ぎしりや食いしばりを改善することができます。
歯ぎしりや食いしばりによって、歯が割れたり欠けたりする前に、なるべく早く歯科医院に相談されることをおすすめします。
またその際は、歯ぎしりや食いしばりの癖があることを、歯科医に相談しましょう。
歯医者で行う安全なボツリヌス治療
- カウンセリングを行い、患者様のお悩み・噛む力・口元の状態をチェックします。
- 気になる箇所に注射を行います。 通常15分、表面麻酔をする場合は40分程度で終了します。
- 治療後、定期検診とアフターケアを行います。3ヶ月〜6ヶ月程度効果がありますが、定期的に注射をすることでより持続します。
お悩みの方、是非ご連絡ください
◆ www.haisha.com.au ◆
Dr Knox Kim is Invisalign’s Diamond Invisalign Provider and Invisalign’s only Clinical consultant/ Speaker among General dentists in Australia
Top 6th in the world in Invisalign International Gallery, シドニー中心街Dental Clinic @World Tower院長
東京ANBI新宿歯科・矯正歯科副院長, シドニーと東京の両方で1,500症例以上のインビザライン治療実績
両クリニックで400人以上の患者を治療, オーストラリアの臨床医で唯一、インビザラインの症例レビューで世界ランキングトップ10入り, 2018-19
インビザラインオーストラリアの認定コースディレクター, インビザラインの公式講師
上海、杭州、ソウル、東京、大阪、名古屋、ラスベガス、オーストラリア・ニュージーランドの主要都市で講演を行う。
#straightyourteethwithoutbraces #invisalign #braces #sydneydentist#dentalclinicatworldtower #cosmetic #bestdentist #インビザライン #シドニー歯科 #歯医者 #歯科矯正 #日本語歯医者 #海外歯科#オーストラリア #インビザラインダイヤモンドプロバイダー#隐适美#牙科诊所#中文#牙医