あなたのお悩みはどれ?歯並びタイプ別で見る歯列矯正
歯並びを悪いままにしておくと、
虫歯や歯周病、顎関節症などになりやすい
正しい発音ができない
口臭の原因
発達過程において顔が歪んだりアゴの発達に悪影響
を及ぼす可能性もあります。
また、成長後には心理的なコンプレックスを引き起こす原因にも!
歯並びをチェック
自分がどんな歯並びをしているのか、そこにどんな影響があるのか、一度チェックしておきましょう。
歯の並びがデコボコしている、笑うと犬歯が見える
アゴの大きさに対して歯の大きさのバランスが悪く、歯が前後に生えたり重なったりしていて、「乱杭歯」「八重歯」に当たる可能性があります。
歯に食べカスが残りやすいのに歯を磨きにくく、虫歯や歯肉炎を起こしやすくなります。歯周病にまで発展しないよう注意が必要です。
口を閉じると受け口になる
口を閉じると下の歯列が上の歯列よりも前に出る歯並びは、下アゴが発達しすぎている「反対咬合」である可能性があります。
外から見るとアゴがしゃくれている状態で、上手く咀嚼ができなかったり、話していると聞き取りづらかったりすることも。
遺伝的な要因の他に、上唇をよく噛んだり、舌を突き出したりする癖がある場合もあります。
永久歯が生え揃った状態での反対咬合には、矯正以外の治療方法はありません。
出っ歯になっている
上の前歯が下の前歯よりもかなり前に出ている状態は、前歯の生える角度がおかしかったり、上アゴが成長しすぎている、もしくは下アゴの成長が足りない「上顎前突」に当たる可能性があります。
上唇があがったままで口を閉じにくかったり、無理をして口を閉じようとすると口元が歪んでしまうことも。
発達過程で口呼吸になっていたり、指しゃぶりの癖がある子どもに多くみられます。
噛み合わせが深すぎる
上下の歯を合わせると前歯がかなり前に出て、上の歯が下の歯を隠してしまうのは、噛み合わせが深すぎる「過蓋咬合」「ディープバイト」に当たる可能性があります。
笑った時に上アゴの歯肉が多く見えてしまったり、下の前歯が上アゴの内側を傷つけて炎症を起こしたりする要因にもなるので、注意が必要です。
乳歯を早期に喪失したり、奥歯の欠損を放置したりすると噛み合わせが深くなりすぎる原因になります。
前歯が上手く閉じられない
口を閉じた時に上の前歯と下の前歯の間に隙間ができている状態は、「開咬」「オープンバイト」に当たる可能性があります。
発達過程で口呼吸になっていたり、舌を前方に突き出したり、指しゃぶりの癖がある子どもに見られます。
上の歯と下の歯の間に隙間があるため、前歯で上手くものを噛み切ることができなかったり、話していると聞き取りづらかったりすることも。
すきっ歯になっている
歯と歯の間が空いている状態は、アゴの大きさに対して歯の大きさのバランスが悪く、生えてきている歯が足りない「正中離開」に当たる可能性があります。サ行などが発音しにくく話していると聞き取りづらかったりすることがあります。
上記のようなズレのある歯並びを、自分の歯を活かしながら整えていくのが歯列矯正。
歯並びが良くなると食事や健康、見た目の印象などに好ましい効果を与えることができます。
虫歯や歯周病になりにくく口臭や胃腸の原因予防にもなるため、将来的な健康維持にもつながるでしょう。
インビザラインは「見えない、痛みが少ない、取り外せる」矯正治療
インビザラインとは、透明に近いマウスピース(=アライナー)を使った治療法のことです。
アライナーはカスタムメイドされます。1枚目をつけたら7~10日後に2枚目へ、とつけ替えていくことで少しずつ歯を動かしていくシステムです。
アライナーは少ない方では20~30枚、抜歯して矯正する場合など多い方では最大99枚まで作成されます。1週間に1つずつの交換なら、52枚でおおよそ1年間の治療となります。
透明に近いアライナーは装着していても他の人から気づかれることはほぼありません。
金属が出ていないので、頬や舌など傷つけたり、急な痛みが発現したりすることもまれです。
また取り外しができるためお食事もいつも通り楽しめます。
アライナーは1日20時間から22時間装着する必要があります。
1日最低20時間の装着ですから、お食事、歯磨きの時以外はアライナーを常に使用する生活になります。
ここがインビザラインの唯一のデメリットと言えるでしょう。
面倒くさがりで、あるいは忘れっぽくて装着時間に自信がない…という方には、インビザラインはどちらかというと不向きかもしれません。
歯並びは健康にも影響する
矯正は子供のうち、若いうちにするもの、と考えている方も多いですが、当院では60代の方もインビザライン治療を始めています。
歯並びは審美的に重要なだけでなく、健康にも影響を及ぼすものです。
現在の矯正治療は、少しの我慢と努力で自信と若さを取り戻す手助けをしてくれます。
ぜひ話だけでも聞きに来てください!
◆ www.haisha.com.au ◆
Dr Knox Kim is Invisalign’s Diamond Invisalign Provider and Invisalign’s only Clinical consultant/ Speaker among General dentists in Australia
Top 6th in the world in Invisalign International Gallery, シドニー中心街Dental Clinic @World Tower院長
東京ANBI新宿歯科・矯正歯科副院長, シドニーと東京の両方で1,
両クリニックで400人以上の患者を治療, オーストラリアの臨床医で唯一、
インビザラインオーストラリアの認定コースディレクター, インビザラインの公式講師
上海、杭州、ソウル、東京、大阪、名古屋、ラスベガス、
#